大分県の公式アンテナショップ 「坐来大分」による、オンラインショップです。
県内各地の特産品やオリジナルの小菓子を販売しています。
-
とり天の素
¥300
【内容量】260㎖ 【製造者】富士甚醤油株式会社(臼杵市) 大分の代表的な郷土料理に「とり天」というものがあります。 鶏肉に下味をつけて、天ぷら粉をまぶして揚げたものです。 辛子ぽん酢、マヨネーズ等をつけて食べますが、から揚げと又違ったおいしさがあり、ご家庭でも簡単にお作りすることができる漬けだれです。 1本で鶏肉1.3kgに使えます。
-
元酢
¥730
【内容量】200㎖ 【製造者】有限会社板井カボス園(臼杵市) 有機肥料で育った板井かぼす園の「本かぼす」を一つ一つ手絞りにて搾汁したかぼす果汁の原液です。 醸造酢や添加物は一切含んでいない、カボス果汁100%! ビタミンCやクエン酸を豊富に含んでいるので美容や健康に最適です。
-
乾しいたけ どんこ
¥1,300
【内容量】100g 【製造者】大分県椎茸農業協同組合(大分市) 生産量・品質ともに日本一! 大分県産原木栽培100% 安心・安全の肉厚などんこ椎茸です。 4cm~5cmほどの大きさで、歯ごたえが良く、煮物や鍋物、炒め物などなんでも合います。
-
乾しいたけ 香りちゃん
¥600
【内容量】50g 【製造者】大分県椎茸農業協同組合(大分市) 国東産の厳選乾椎茸・香ちゃん(かおりちゃん)は、その名の通り、味と香りが良く、肉質が柔らかで、食感が良いことが特徴です。水で戻しやすく便利で、煮ても焼いても揚げても良し。天ぷらにしたり、スライスして炊き込みご飯やちらし寿司の具にしたりしても美味です。また昆布や煮干し、鰹節と合わせると絶品の出汁が取れます。
-
ステーキ用原木椎茸
¥1,000
【内容量】40g 【製造者】北曾木椎茸農園(中津市) プレミアムタイプな乾しいたけです。 大きく贅沢な椎茸を乾しいたけにすることで旨みと香りを凝縮。 肉厚で歯ごたえがある椎茸は、お手軽に椎茸ステーキとしてお召し上がり下さい。
-
乾麺 やせうま
¥350
【内容量】125g(きな粉付き) 【製造者】株式会社 由布製麺(由布市) 大分県に古くからある郷土料理「やせうま」はおやつとして今なお、親しまれます。 語源として次のようないわれがあります。 平安の昔、大分の片田舎に暮らしていた幼君と乳母の“八瀬”(やせ)。幼君がおやつを欲しがるたびに、乳母の八瀬は小麦粉をこねてうすく伸ばしただんごにきな粉をまぶして食べさせたという事です。その素朴な味を幼君は大変喜び、日々八瀬に向かって「やせ、うま、うま」が欲しいといってせがまれるようになり、その幼君の言葉から「やせうま」となったと伝えられています。 県産の小麦粉を湯布院の天然水と赤穂の天塩で丹念に打ち上げ、ひとつひとつ丁寧に手曲げして、乾燥させられています。添付のきな粉をまぶしてお召し上がりください。
-
乾麺 だんご汁
¥350
【内容量】185g(味噌付き) 【製造者】株式会社 由布製麺(由布市) 戦国時代豊後の国の大名、大友宗麟はアワビ(鮑)の腸が大好物でした。 合戦に赴いた際、好物のアワビを食べたいと言われるが、山間地のため入手出来ません。家臣が困った末に一計を案じます。小麦粉を練りうどん状に細くひねり伸し、アワビの腸に似たものをつくってみそ汁の中にいれ、これを供したところ、宗麟は大変お気に召し、その後好んで食べたという事です。これが鮑腸(だんご)であります。 この鮑腸と一緒に季節の野菜を煮込んでみそ仕立てにしたものを鮑腸汁といい、現在のだんご汁の由来と言われています。
-
豊後きのこカレー
¥400
【内容量】180g 【製造者】大分県椎茸農業協同組合(大分市) ぷりっぷりの小粒どんこをそのまま野菜とじっくり煮込んだ、甘すぎず、辛すぎない中辛のカレーです。店頭でも人気商品です。
-
きつき紅茶各種(べにふうき・べにひかり)
¥540
【内容量】24g(2g×12パック) 【製造者】阿南康児 大分のお茶どころ、杵築市(きつき)は温暖な気候と山間部の気温の高低差など、美味しい茶葉が生まれる条件が揃っており、そこで生まれた純日本産紅茶です。 1957年に生産が始まったものの紅茶の輸入の自由化によって一度は生産が途絶えましが、当時由布市職員だった阿南さんが一念発起し、1994年に『杵築紅茶』を復刻させました。 茶葉の品質はいうまでもなく、その高い加工技術から知る人ぞ知る紅茶の逸品といわれ続けていましたが、TVの人気番組『鉄腕DASH!』で紹介されるやいなや問い合わせと注文が殺到し、全国メジャーとなりました。 自家製の茶葉をブレンドして作る紅茶は、国産紅茶のなかでも多くのファンを惹きつけ、現在は全国の専門店や愛好家にも知られる和紅茶の一つとして成長しています。
-
海のパリ煎餅各種(ちりめん・いりこ)
¥430
【内容量】12g 【製造者】有限会社ひかり(宇佐市) 九州の海、おもに大分県で獲れた新鮮素材をまるっとそのまま煎餅にしました。 お酒のおつまみ、お茶漬け、ふりかけ、おにぎりに… 食べ方色々、パリッと美味しい風味豊かな煎餅です。
-
ぶりあら煮 味噌味
¥650
【内容量】200g 【製造者】株式会社 かまえ活き粋船団(佐伯市) 大分県漁村「かまえ」漁師直送の「豊の活ブリ」を特製の味噌でじっくりと煮込んだみそ煮です。 本格派の味わいをご家庭で簡単調理でお楽しみいただけます。
-
ごまだし(えそ)
¥1,000
【内容量】200g 【製造者】漁村女性グループめばる(佐伯市) 豊後水道を望む、漁師町「鶴見」の漁師の妻たちで結成する「漁村女性グループめばる」のごまだしは、水揚げ直後の鮮度抜群の魚で作ります。 焼いたエソ類などの魚の身と胡麻をすり合わせ、醤油などを混ぜて作る、大分県佐伯市の調味料です。 お湯に溶いて、うどんと一緒に食べる「ごまだしうどん」は、佐伯市の代表的な郷土料理です。 そうめんやお茶漬け、お味噌汁や卵かけごはんとも相性抜群です。
-
ごまだし(あじ)
¥1,000
【内容量】200g 【製造者】漁村女性グループめばる(佐伯市) 豊後水道を望む、漁師町「鶴見」の漁師の妻たちで結成する「漁村女性グループめばる」のごまだしは、水揚げ直後の鮮度抜群の魚で作ります。 焼いたエソ類などの魚の身と胡麻をすり合わせ、醤油などを混ぜて作る、大分県佐伯市の調味料です。 お湯に溶いて、うどんと一緒に食べる「ごまだしうどん」は、佐伯市の代表的な郷土料理です。 そうめんやお茶漬け、お味噌汁や卵かけごはんとも相性抜群です。
-
ごまだし(鯛)
¥1,200
【内容量】200g 【製造者】漁村女性グループめばる(佐伯市) 豊後水道を望む、漁師町「鶴見」の漁師の妻たちで結成する「漁村女性グループめばる」のごまだしは、水揚げ直後の鮮度抜群の魚で作ります。 焼いたエソ類などの魚の身と胡麻をすり合わせ、醤油などを混ぜて作る、大分県佐伯市の調味料です。 お湯に溶いて、うどんと一緒に食べる「ごまだしうどん」は、佐伯市の代表的な郷土料理です。 そうめんやお茶漬け、お味噌汁や卵かけごはんとも相性抜群です。
-
幻の2日ひじき(次回4月4日入荷予定)
¥980
SOLD OUT
【内容量】15g 【製造者】株式会社おおいた姫島(姫島村) 1年間で新芽の時期の2日間だけしか採ることのできない希少価値のあるひじきです。 収穫、製法にもこだわり、姫島の火山跡周辺で収穫し、製造にも昔ながらの「鉄釜薪焚き製法」で行います。 仕上げ時に姫島内のに自噴する「天然炭酸泉 拍子水温泉」を使用し、真冬の島の冷たい風で天然乾燥したひじきは、食感もよく風味豊かな幻の逸品です。 煮物はもちろん、そのまま野菜などと混ぜてサラダとして、お味噌汁やあえ物としてもおいしく召し上がれます。
-
鶴亀海苔(摘み海苔)
¥750
【内容量】15g 【製造者】有限会社鶴亀フーズ(大分市) 大分の海が育んだ海苔を、摘み取ったままの形で乾燥させ焼き上げた自然の味わいです。 江戸時代から続く伝統的な加工方法で作りあげました。 使い勝手がよく、サラダや納豆、卵かけご飯など、様々なお料理との相性が抜群です。
-
豊後水道のくろめ
¥540
【内容量】20g 【製造者】有限会社鶴亀フーズ(大分市) 大分県 豊後水道で採れる「くろめ」は独特の粘りが特徴の昆布科の海藻です。 地元で好まれて食されている「くろめ」を、食べやすい大きさにスライスし乾燥させました。 水戻ししたくろめに醤油、ゴマなどの薬味と和えてご飯の上にのせれば「海のとろろご飯」に。また、お味噌汁にいれますと地元名物の「くろめ汁」としてお召し上がり頂けます。
-
国東わかめ
¥850
【内容量】3g×10袋 【製造者】有限会社竹永海商 国産の天然のわかめは圧倒的に収穫量が少なく、なかなか市場には出回らず、国内で流通している多くは養殖わかめです。 国東天然わかめは、わかめがもっとも美味しい3~4月のみ、わかめ採り名人たちが急流の海に潜って、鎌で草を刈るように収穫しています。 そんなわかめを、手間暇かけて低温で乾燥させることで、シャキシャキとした食感と自然の風味を味わえるわかめに仕上がります。 みそ汁・汁物などにはそのまま戻さず、サラダや酢の物などには、水に30秒ほど浸けてさっと絞ってお使いください。
-
箸ダイヤカット各種
¥950
【サイズ】22.5センチ 【製造者】有限会社大内工芸 細身の竹箸で、素材(孟宗竹)の特徴を生かし、細くしなやか。 使いやすさを追求した人気商品です。 先端部分は手造りにしか出来ない細さに仕上げられ、小魚の骨などもとりやすくなっています。 頭部はピラミッド状にカットされ、二重塗りの下塗を浮き上がらせる研ぎ出し方式で色合いもきれいです。
-
坐来大分オリジナル手拭い(杉綾)
¥1,300
-
坐来大分オリジナル手拭い(網)
¥1,400